平成19年4月20日号
第572号
 
 
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
令和02年
令和03年
令和04年
令和05年
令和06年

 
平成19年2月20日号
平成19年3月20日号
平成19年4月20日号
平成19年5月20日号
平成19年6月20日号
平成19年7月20日号
平成19年8月20日号
平成19年9月20日号
 
 
 
実践的な細工ずしを1冊に 滋賀県・青山氏の本

仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。

組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
4月定例理事会
 早急に新理事推せんを 〜第49回総代総会〜
組合の4月定例理事会が12日午後、大阪鮓会館で開かれた。開会に当たり門口理事代行は「今年も5月に総代総会をひかえ、準備の時期。ご協力よろしく」と挨拶。
議事に先立ち、南支部の支部長が、井上正典氏(副理事長=大喜)から菊池義照氏(経理副委員長=から津)に交代を報告、新旧支部長から挨拶があった。
今月の議長は平井副理事長が担当し、議案の審議に入った。
5月24日(木)、帝国ホテル大阪で「第49回通常総代総会」を開催する。
近畿ブロック女性の集い
 彦根で早春の一日
近畿ブロック女性の集いが4月4日、滋賀県組合の当番で彦根市で開かれた。参加者は約50人、大阪からは役員を含め10人が参加した。一昨年は大阪の帝国ホテルで会合を開き、大川畔を船で桜見物、昨年は京都の宇治川畔の料亭で会食し、世界遺産の平等院を拝観した。
会議は午前11時、同市安清町の政府登録料亭旅館「やす井」(滋賀県組合員)の大広間で開催。窓の外には、五分咲きの桜が春の彩りを添えた。
料亭「やす井」前で、
大阪からの参加者一行
滋賀、兵庫、京都、大阪組合の女性部が
活動報告など行った近畿ブロック「女性の集い」
調理師技能評価試験
 7〜8月「すし」の学科と実技を実施 〜調理師の最高資格を!〜
(社)調理技術技能センターが行う平成19年度前期国家試験「調理技術技能評価試験」の「すし料理の部」が次のとおり、西日本では大阪だけで実施される。
実技・学科の両方に合格すると、厚生労働大臣から「専門調理師」「調理技能士」の証書が交付され、調理師学校の教員資格も取得できる。より一段、ステップアップをめざす意欲ある調理師の受験を。
試験実施日
実技試験
7月17日(火)から8月17日(金)
学科試験
7月23日(月)
受験資格
実務経験による者
経験年数8年以上、そのうち調理師免許を有していた期間3年以上。
調理師学校など厚生労働大臣の指定する調理師養成施設で1年以上調理に関する学課を修めた卒業者
実務経験年数6年以上、そのうち調理師免許を有していた期間3年以上など。
受験申請手続
組合に用意している申請書類に必要事項を記入の上、5月2日(水)までに申し込みを。
受験手数料
実技試験のみ受験 
1万8,800円
学科試験のみ受験 
3,700円
実技と学科試験受験
2万2,500円
合格者の発表
9月28日(金)。同センターのホームページなどで。合格者には郵便で通知。
学科試験
出題範囲は、調理一般・調理法・材料・食品衛生・公衆衛生・食品・栄養・関係法規および安全衛生。
すし料理の実技試験
アジ、アナゴなどのすしネタの仕込み、笹切り、盛りつけ作業
中巻およびにぎりずし作り、盛りつけ作業
問い合わせ先
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
(社)調理技術技能センター TEL:03-3667-1867
調理師試験
 平成19年度第1回 〜6月16日、府立大学で〜
平成19年度第1回「調理師試験」が6月16日(土)に実施される。願書受付は、5月9日(水)〜11日(金)まで。実施要項は次のとおり。
受験願書の配布
4月はじめから府内の各保健所(支所を含む)、大阪府内の各保健センターおよび大阪府健康福祉部食の安全推進課などで。
個人願書の受付
5月9日(水)〜11日(金)、各午前10時〜正午と午後1時〜4時。
場所は大阪区中央区大手前3丁目、大阪府庁新別館北館4階多目的ホール。(必要な書類が不足している場合、郵送による願書の受付は行わない。願書の提出は書類が揃っていれば代理も可)
試験日時
日時:6月16日(土)午前10時30分〜午後0時30分。
場所:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス  堺市中区学園町1-1
合格発表(合格証書交付)
日時:7月19日(木)午前10時〜正午、午後1時〜4時
場所:大阪府庁新別館北館5階会議室  大阪区中央区大手前3丁目
試験科目と出題数
食文化概論(3題)、衛生法規(3題)、公衆衛生学(9題)、栄養学(9題)、食品学(6題)、食品衛生学(12題)、調理理論(18題)、の7科目(計60題)。出題形式は四肢択一、マーク方式
受験資格
次の2つの条件を満たしていること。
1)学歴
新制中学校を卒業、またはこれと同等以上の学力があること
2)調理業務従事歴
飲食店等で満2年以上調理業務に従事した経験(証明時)があること。(パート、アルバイトでも週当たり4日以上かつ1日6時間以上継続して従事している場合は、受験資格として認められる)
試験申し込みに必要な書類
(1)
受験願書1部
(2)
写真2枚(縦4×横3の最近6か月以内に撮影した正面、上半身、無帽のもの)。裏面に氏名を記入。
(3)
受験料6,100円(大阪府証紙、願書受付会場で販売)
(4)
受験資格を証明する書類:学歴(最終学校の卒業証明書、卒業証書の原本など)と調理業務従事証明書(従事先が複数の場合は、それぞれの証明書が必要)
問い合わせ先
大阪府健康福祉部食の安全推進課 TEL:06-6941-0351(内線2568/2569)
予備講習会開催
 “4〜5月に2回” 〜大阪食品衛生協会〜
(社)大阪食品衛生協会は19年度第1回調理師試験に備え、また調理業務従事者の資質の向上を目的に次の要項で「予備講習会」を開く。
申込場所と日時
(1)
大阪食品衛生協会
日時:4月12日(木)〜6月1日(金)
   午前10時〜午後4時(土・日祝は休み)
   願書提出代行希望者は、5月2日(水)までに
(2)
メンズファッションセンター(MFC)
日時:5月9日(水)〜11日(金)の午前10時〜午後4時(同)
申し込み方法・費用
1)持参申込の場合
テキスト不要2万6,000円。テキスト含む2万7,500円
2)郵送申込の場合
テキスト不要2万7,000円。テキスト含む2万8,500円
※受験願書の提出代行希望者は、他に受験料(6,100円)を追加し、受験願書、添付書類を添えて申し込みを。
※テキストは調理師続本(新版・第11版)を使用(定価1,575円)。受講料には問題集、受験合否通知費用を含む。
講習会期日・場所・定員等
(1)
第1回(大阪市中央区谷町町6丁目、薬業年金会館6階、定員150人)
5月24日(木)午前9時〜4時と、同25日(金)午前9時〜午後4時30分
(2)
第2回(大阪市中央区谷町町6丁目、薬業年金会館3階、定員150人)
6月6日(水)午前9時〜4時40分と、同7日(木)午前9時〜午後4時
問い合わせ先
(社)大阪食品衛生協会
   大阪市中央区伏見町2-4-6 大阪薬業クラブ4階 TEL:06-6227-5390
がんばってます
 住吉支部 『寿司丸』 藤井 剛さん
 
組合常務理事の藤井剛さん(情報化委員長・技術副委員長、住吉支部長『寿司丸』)が、大相撲大阪場所で、すしコーナーを出店しておられると聞いて取材に出かけた。ご存じ大阪市立体育館の地下1階レストラン。そこには約100席のテーブル席があり、すし、おでん、麺類、丼、カレー、サンドイッチなどが注文できる。その一角の紅白の幕とアサヒビールなど提灯に飾られたすしコーナーが藤井さんの仕事場。ここだけは10席のカウンター席もある。
メニューは、上にぎり2,900円、にぎり1,500円、すし盛り1,200円の他、鉄火1,000円、きゅうり巻き800円、上巻き600円、助六700円など。
カウンターに座るのはお好みで注文する“上客”。取材中にも料理研究家の神田川俊郎さんが3〜4人の取り巻き連れで訪れ、わずか10分で1万円を超す売り上げ。
大阪場所に出店して13年目になる。「トリ貝、甘エビ、中トロなど、すしネタが美味しい時期。口の肥えたお客にへたなネタは出せない」と、毎朝7時頃に木津市場で仕入れ、すしコーナーの専用冷蔵庫に入れ、車を木津市場の駐車場へ戻す。そこから自転車で体育館に戻り、8時半頃から仕込み。夕方は三役の相撲が始まる午後5時頃に店を閉め、自転車で木津市場へ戻り、住吉区の店に帰り、夜の商売に精を出す。
南支部 なごやかに総会旅行 〜早春の飛騨高山へ〜
 支部長に菊池氏
南支部(大阪南鮓飲食組合)が4月8〜9日、飛騨高山へ総会旅行に出かけた。参加者は商社を含め52人。
初日朝、名神高速と東海北陸道で一路高山へ。午後3時過ぎには本陣平野屋・花兆庵に到着し、高山温泉に入浴後、総会を開催した。
議事は平成18年度事業・会計報告に承認を得た後、任期満了に伴う役員改選。6期12年間、支部長を努めてきた井上正典氏(大喜)が、時期組合理事長候補に推薦されている事もあり、菊池義照氏(から津)が新支部長に就任した。