平成28年8月20日号
第684号
 
 
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
令和02年
令和03年
令和04年
令和05年
令和06年

 
平成28年01月20日号
平成28年02月20日号
平成28年03月20日号
平成28年04月20日号
平成28年05月20日号
平成28年06月20日号
平成28年07月20日号
平成28年08月20日号
平成28年10月20日号
平成28年12月20日号
実践的な細工ずしを1冊に 滋賀県・青山氏の本

仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。

組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
150人が参加しなごやかに
盛大に第11回「納涼ビアパーティー」
来賓の日本政策金融公庫支店長らと商友会会員商社が各テーブルにつき組合員と親しく歓談組合の第11回「納涼ビアパーティ」が8月4日午後、大阪市北区のアサヒスーパードライ梅田で開かれ150人が参加。
開会挨拶で井上理事長は多数の参加に感謝した後、「抽選会では参加者の半数以上の方に当たる景品を用意しました」。アサヒビール大阪統括支社長が乾杯の音頭をとり開宴した。
テーブルにはカルパッチョ、唐揚げ、牛肉のグリルなど料理が次々と運ばれ。キンキンに冷えた生ビール、日本酒、焼酎、ワインなど酒類とソフトドリンクが飲み放題。宴半ばからお待ちかねの大抽選会。小西副理事長らの進行で大盛り上がり。帝国ホテル大阪24階のステーキハウス「嘉門」ランチペア食事券の理事長賞をゲットしたのは北支部店舗の友人、「思いもしないラッキー!友だちと行かせてもらいます」と喜びを語った。
商友会会長・アサヒビール大阪統括支社長が高らかに乾杯!
ビアパーティの景品
特賞・理事長賞 帝国ホテル大阪「嘉門」ペア食事券
組合からの景品
1等賞 和牛肉500g×8本
2等賞 クラウンメロン×8本
3等賞 そうめん揖保の糸×8本
4等賞 すし券2枚×8本
商友会会員商社からのメーカー賞
カネク(株) シャキシャキ山葵等セット×10本
三栄食品(株) 玉子焼き詰め合せ×10本
タバタ 畳表ティッシュケース×3本
(株)ゴーゴーグリーン マジックインキセット×5本
(株)NTTマーケティングアクト 図書カード1,000円分×3本
平和観光(株) お菓子×2本
金印物産(株) 健康食品・化粧品セット×5本
(株)ぐるなび ぐるなびカード3,000円分×1本
(株)Mizkan 食酢飲料他詰め合せ×2本
タマノイ食品(株) はちみつ黒酢ダイエット×3本
(株)河幸海苔店 海苔ギフト×2本
(株)公益社 京セラドーム・ペアチケット×4本
パーティへの飲みもの提供
アサヒビール ビール・ワインなど酒類
白鶴酒造 清酒など酒類
調理技術審査・技能検定試験
「すし料理」技術試験
仕込み作業、調理作業をきびしくチェック調理技術技能センターの平成28年度「調理技術審査・技能検定試験」の「すし料理」が8月1日、大阪市阿倍野の辻調理師専門学校で行われた。わが国最高峰の調理師資格が得られる国家試験で、合格者には厚生労働大臣から「専門調理師」と「調理技能士」の称号が与えられ、調理師学校などの教員資格が得られる。
「すし料理」の試験は毎年、札幌と東京、大阪で行われ、今回の実技試験には午前の部5人と午後の部4人、計9人が挑戦した。審査員は組合の福井技術委員長を首席に、京都の日本調理師会師範・小笹貴夫氏(三木半旅館料理長)、学校法人大和学園学科長・宗川裕志氏の3人。
最初は仕込み作業(標準時間20分、打切り時間25分)。用意された材料をすしネタに仕込み、2種類のバラン切り。続いて調理作業(標準時間35分、打切り時間40分)。中巻、細巻とにぎり20貫、軍艦を調理し、桶に盛りつける。
ベテランらしい中年の男性は規定時間の10分前に終えたが、時間をオーバーしてもできない参加者も。試験結果は9月30日、センターのHPで発表される。
"大阪育ちのこころちゃん通信"
大阪府食の安全推進課から
大阪育ちのこころちゃん通信アニサキスにご注意を 新鮮なサバ、生でも酢〆でも寿司ネタに最高ですね。ところが新鮮なサバでも、内臓や筋肉にアニサキスの幼虫が潜んでいることがあります。 アニサキスは、クジラやイルカ等の海洋ほ乳類の体内で成虫になる寄生虫で、その幼虫がサバやサケ、スルメイカ等の魚介類に寄生します。寄生した魚介類を、気づかずに生に近い状態で食べると、幼虫が胃腸の内壁に喰いつき、概ね8時間以内に猛烈な激痛を引き起こす、アニサキス症という食中毒を発症します。すぐに医療機関で受診し、内視鏡で虫体を確認して摘出!という大事に。 府内でも毎年数件発生しています。アニサキスは十分な加熱や冷凍で死滅しますが、すしネタなど生で食べる場合は、魚介類の内臓を早期に除去することや、肉眼で虫体を確認して除去(アニサキスは体長2〜3cm、幅0.5〜1mm程度の太い糸状)することで食中毒が予防できます。ただし、塩や酢〆では死滅しません。 ちょっとした豆知識で、安全安心も一緒に握ってくださいね。
(YBK)
頑張ってます 門間支部 すし都
庶民のまちで夫婦が努力 すし、会席から麺類、丼物まで
京阪・大和田駅から徒歩10分にある「すし都」店主の橋本幸博さんは長崎県雲仙市、海沿いの小浜温泉で魚屋を営む留治さんの9人の子どもの次男として昭和23年に生まれた。子どもの時から近くのすし屋が店に仕入れに来るのを見ていた橋本さんは、中学校卒業で進路を決める際、大阪市旭区大宮の「福すし」を薦められ、ちゅうちょなく決めた。15歳で夜行の就職列車に乗って大阪駅に着いたその日から福すしで寮生活をしながら修業が始まる。大宮の本店、森小路店などですし技術を学んだ。梅田地下センター(現在のホワイティ梅田)の店では、開店前から行列ができる忙しさで、休憩はトイレに行くときくらい。本店、梅田店、森小路店で3年ずつ勤務し、会席、幕の内料理など沖の仕事も教えてもらった。忙しい日には、仕込み箱やすし桶を何段にも肩にかつぎ、何人もが列をつくって自転車で配達。仕事がきつかった反面、鮓組合が桜ノ宮公園や長居公園で行った運動会が「楽しかった」と思い出す。
毎年恒例、盆踊りスタッフ用の巻ずしの注文に忙しい橋本さん(8月12日)10年後、福すしを退職し、親せきの魚屋で12年間働き、35歳のとき茨木市宇野辺で「寿し都」を開店。繁昌したが賃貸契約が切れた10年後、探し回った末、現在地で3階建て購入し、1階を店舗に、2・3階を住居にした。当時の門真市大和田、古川橋周辺は建設関係や町工場の職人の町。日銭を手にした職人たちが連日訪れ、上にぎりを注文してくれた。が一方、治安が悪く、近所のスナックには毎日のようにパトカーが来ていた。近年、町の様相も変わり、工場の跡地にはマンションが建ち、大手スーパーなど量販店ができた。回転ずしも開店し、店主の高齢化もあってすし店は次々廃業した。
魚屋の経験が長いから魚介類の目利きは確か。メニューはにぎり、巻物、押しすし、一品料理から丼物、うどん・そば、定食まで約100品。定食もにぎりすし、ちらしずし、焼魚、とんかつ、天ぷら、焼肉セットなど800円〜1400円がずらり。ここは庶民の町、お客も高齢化し、一人暮らしも多く、稲荷ずし3個、茶碗蒸し1個、「定食のとんかつを細かく切って」など注文にも喜んで対応する。そんなお客に子どもや孫が来たときには、すしを注文してくれる。出前は23歳で結婚した千代子さんが単車で走る。「地域の皆さんのご要望に応え、喜んでもらえる商売していきたい」と橋本さんご夫婦。
子どもは二男一女。みんな独立し世帯を持ち、孫も4人いる。「店を継いでもらいたい気持ちもあるが子どもたちの人生、嫁さんと二人で頑張っていきたい」と話す。
橋本さんは平成28年度「浪速 すしの名匠」に認証された。店の棚にさりげなく置かれている盾を見たお客からは「大将は偉い人やってんな」などと冷やかされている。
【寿し都】門真市大橋町3・11、営業時間は午前11時30分〜午後10時、水曜定休。tel.072・884・3851。
すしや万歳
オリンピックが始まった。ブラジルリオでのあきれるような犯罪報道、その裏で何とか成功させようと助け合って必死な人たちが大勢いる。祈るその人たちの健気な姿が見る人の心を打つ。頑張れ、頑張れ、苦労して生きているのはどこの国も皆一緒。
参加している若者たちは極限の域まで挑戦している。みんな死ぬ気で走り続けている。美しい姿だ。こんな世界を作ろうと思えば人類は作れるんだ。
我々も敗戦国から立ち上がってきた。くじけるな、頑張ってほしい。アマゾンの森林がなくなったら、おそらく人類は消滅する。みんなで助けよう、守ろう、応援しようブラジル。開会式を見ていたら、そんな気になった。
7月26日、大阪城ホールを朝から2重3重、18歳位までのギャルが並ぶ。2000人位か。女性ばかりで余りにも多いので何なのか聞いてみた。KKRジャニーズのグッズを販売しているらしい。出てくる人は両手に紙袋を持って上機嫌だ。
不景気で低所得者に1万5000円給付、時給30円アップとか。彼女らは多分、親から小遣いをせしめて来ているのだろうが、何かどっか腑に落ちん。一体、日本は誰が動かしているのだろうか。
この頃の世間を騒がす事件は、世界の100年前の情勢に似て、人間が正しく便利に生きるための道具はすべて真逆に使われ、横暴な振る舞いはただただ自己中心で、人間の幸せ、平和というものは、こんなにみんな努力しているのに難しい。
命は一度失ったら戻らぬ、もう無いのに、若者は幸せと感動を体感しようと生きて、夢と未来を掴もうとしているのに、いくら「死んで天国」という話でも要らんもんは要らん。人を助けるための宗教は、ただ一部の人間の勝手教になって、女性が強く生きているのは一部の先進国だけで、大半は女性は悲しい。弱い人間ではいたくないが、手段が解らない。ただ天を仰ぐのみ。
居酒屋が新規オープン。初任給35万、色々手当てあり。パート1時間1300円。すし屋の職人が全然特殊技能でもなく、貴重な日本の食文化でもなくなってしまったのか。ウーン、食の流れも変わって来たか。